【展示会レポート】外食・ホテル業界・開業予定者のためのビジネス商談展 外食ビジネスウィーク2014

外食ビジネスウィーク2014とは

出展企業は560社。国内最大の外食産業展

飲食店やホテルなどの新商品や新サービスが全国から集結。国内最大の外食産業展「外食ビジネスウィーク」が2014年7月29日~31日の3日間、東京ビッグサイトで行われました。

11種の産業展をワンフロアで一斉に開催する当イベントへの出展企業は560社、来場者数は48,371名に及びました。全国のバイヤー・飲食店オーナー・開業予定者との商談スペースも用意されたビジネスマッチング展になっています。

外食ビジネスウィーク2014の会場VIP専用商談コーナー

11種の産業展を同時開催

外食ビジネスウィーク2014の看板
  • ラーメン産業展
  • そば・うどん産業展
  • パスタ産業展
  • 居酒屋産業展
  • 日本全国名産品・特産品展
  • 飲食店開業支援店
  • ホテル・日本料理産業展
  • カフェ・喫茶産業展
  • 店舗環境改善展
  • 販促・店舗装飾EXPO
  • フランチャイズ・
    独立開業支援展

特別イベント!女性の集客につながるメニュー・サービス

女性の集客につながるメニュー・サービス

日本経済の行く末は女性が握っている!?と言えるほど、昨今は「女性客」を意識した商品・サービスが年々増加傾向にあります。外食ビジネスウィーク2014では、女性の集客率や定着率をアップさせたいお客様のために「女性の集客につながるメニュー・サービス」を特別イベントとして実施。女性ファンを獲得するアイディア商品が多数出展されており見応えもバッチリです。

各業界の著名人による特別セミナーも実施

セミナー風景
セミナー一覧

今回、超一流のソムリエとしてTV等にも出演されている 田崎真也 氏 の講演を拝見してきました。テーマは「店舗のコンセプトにあった日本酒、焼酎、ワイン、理想のお酒リストについて」です。

「フレンチレストランでも、多くのお客様が価格を基準にお酒を選ぶ」という業界観点のお話から、田崎氏の考える「サービスとは何か?ホスピタリティとは何か?」など、幅広い内容の90分。非常に多くの事を学ぶセミナーとなりました。

外食ビジネスウィークでは、他にも各業界の著名人による特別セミナーが30講演以上あるため、今後の売上改善につながるアイディアをお探しの方は、ぜひ参加してみましょう!

出展者インタビュー

お客様の要望を叶える「ラーメンスープ・タレ・ソース」を。小ロットでも対応します!– 和弘食品株式会社 様 –

ラーメン試食コーナー
和弘食品株式会社の担当者

ラーメンに必要な美味しいスープ・タレ・香味料を要望に合わせて製造するOEMメーカー、和弘食品株式会社。チェーン店や個人店を問わず商品開発などを対応。これまで生み出してきた商品は2000種類以上。なんと小ロットからのオーダーにも対応しているためテスト販売などでも安心してご注文いただけます。

本日イチオシの新提案「煮干しが香るあっさりとん塩」は、ラーメン好きの筆者も納得の香りとキレの良さ。「タレ・スープ・香味オイル」の組み合わせでラーメンはいっそう美味しくなるとのこと。数多くのラーメン店を支えてきた実力をしっかりと感じさせてくれました。

和弘食品株式会社は第一回ラーメン産業展から知名度アップや販路拡大を目指して出展し続けています。「ブースの反響もよく確実に知名度がアップしている手応えを感じています。来年もまた出店する予定です!」と、意気込みを見せてくれました。

発酵ぶどう果汁のみだから美味しい!本格派ノンアルコールスパークリングワイン– 株式会社トンボ飲料 様 –

ノンアルコールスパークリングワイン「Celeble(セレブレ)」
Celeble(セレブレ)の試飲

「乗るなら飲むな、飲んだら乗るな」のキャッチコピーがあるように、飲酒運転は絶対禁止。それでもお祝いの席では、乾杯がつきものです。ノンアルコールビールだけじゃ我慢できない方はきっとたくさんいることでしょう。

株式会社トンボ飲料は「ココロのうるおい」がモットーの飲料メーカー。車を運転される方にも安全のアルコール「0.00%」のノンアルコールスパークリングワイン「Celeble(セレブレ)」で出展し盛り上がりを見せています。

飲み心地は「これ、本当にアルコール入っていないんですか?」と言わせるほど。ワインならではの芳醇な香りと上品な味わいを実感。「セレブ × セレブレーション」から付けられたネーミングの通り、特に女性が喜ぶ一品です。 今回の出展でも「見積りのご依頼を数社から頂きました」と自信たっぷりの様子。

オランダ王室御用達の高級塩漬けトロニシン「クラウンマッチェス」– マーケティングセバスチャン株式会社 様 –

高級塩漬けトロニシン「クラウンマッチェス」
マーケティングセバスチャン株式会社の皆さん

かつて作物の育ちにくいオランダの人々の食生活を救ったのは北海に訪れるニシンの群れ。そんな背景を持つからこそ、ニシンは今でもオランダの人々の生活に根付いています。

その中に、水揚げ時期は年にたった3週間、数にしておよそ1000匹に1匹という超貴重なニシンがあるのを知っていますか?脂が豊富にのった旨味と、とろけるような舌触りでオランダ王室に献上されるほど。そんな高級ニシンを日本に流通させたマーケティングセバスチャン株式会社が、人気No1商品「クラウンマッチェス」を主力に出展。

一匹ずつ手作業で塩漬けにした高級ニシンはホテル業界を中心に好評で、当日訪れた参加者からの評判も上々とのこと。 外食ビジネスウィークへの出展は昨年から2度目。「もちろん来年も出展したいと思っています!」と手応えを十分に感じているようです。

お客様の声をもとに作った調理器具。品質には絶対の自信を持っています!– 株式会社カンダ 様 –

調理器具
株式会社カンダ ブース

包丁、鍋、丼ぶりとラーメン作りには無くてはならない調理器具がずらりと並ぶブース。常に質にこだわった商品づくりで、多数のお客様から信頼を得ている株式会社カンダ。中華料理道具を一番の強みとし、レストラン、カフェ、バーなどあらゆる業態に必要な商品を取り揃えています。

「満足いただけない部分があれば、真摯に受け止めて改良を重ねてきました」と、絶対の自信を誇る商品数は、なんと5万点以上。モノづくりへの強い想いを放つかのように、どの商品も美しくに輝いています。

株式会社カンダは第一回ラーメン産業展から参加し続けている常連企業。「展示会は新たな気づきを得ることができる貴重な場所。おかげさまで売上も順調に伸びています」と満足されている様子です。

低コストで美味しくヘルシーな揚げ物を。特許取得技術を採用した次世代フライヤー! -有限会社石代生産 様 –

有限会社石代生産 ハイブリッドエコフライヤー
フライドポテト試食

「どうぞ食べてみてください」と差し出されたのは、フライドポテト。カラッとふわっと揚がっているだけではありません。素材の旨味がしっかり感じられ「しつこさ」は全くない。揚げている最中に油が中まで浸透しきらないため、こんなにスッキリしたフライになるそう。これを使えばメタボを気にしている方でも、存分に揚げ物を楽しめるようになります。

これらを調理しているのは、「水の流れで油を洗う」という特許取得技術を採用した「ハイブリッドエコフライヤー」。石代生産で開発した次世代型フライヤーです。機材も調理油も長持ちさせる様々な仕組みを施しているため、設置店舗のコストの圧縮にも貢献してくれる優れもの。

外食産業ウィークへの出展は一昨年からで今回は3回目。「1日30台売ります」という目標を掲げているだけあって、ブースには来場者と頻繁にやりとりするスタッフの姿が見受けられました。